電気式と氷冷式と空冷式ビールサーバーのメリットとデメリット!特徴についても解説
- 2025.04.30
ビール好きにとって、自宅で生ビールを楽しめるのは最高の贅沢。
でも、いざビールサーバーを導入しようとすると、種類がいくつかあって迷ってしまいますよね。
そこで今回は、代表的な3タイプ「電気式」「氷冷式」「空冷式」それぞれの特徴やメリット・デメリットを分かりやすく比較してみました。
ビールサーバー選びの参考にしてみてくださいね。
電気式ビールサーバー
特徴
店舗向けの本格タイプで、電気の力でサーバー内部に氷を生成し、ビールを冷やして注ぐタイプ。
大容量に対応できるため、飲食店など業務用で多く使われています。
メリット
・安定した温度管理が可能で、大量のビールも冷やせる
・清涼感ある冷たさを維持しやすい
・飲食店などで長時間使用するのに最適
デメリット
・氷ができるまでに時間がかかり、即時利用は不可
・本体がやや大きく、設置スペースが必要
・使用後の洗浄が必須
おすすめシーン
業務用やイベント会場など、大人数で長時間使う場面に向いています。
氷冷式ビールサーバー
特徴
屋外イベントやアウトドアに最適。
あらかじめ用意した氷を使って、ビールを冷やすタイプのサーバー。
電源が不要なので持ち運びに便利です。
メリット
・電源不要でどこでも使える
・氷を入れるだけで即利用可能
・軽量コンパクトで持ち運びやすい
デメリット
・氷の準備が必要
・使用後の洗浄が必要
おすすめシーン
キャンプやBBQ、ピクニックなど屋外でのビールタイムに最適。
とにかく「すぐ飲みたい!」という時にも便利です。
空冷式ビールサーバー
特徴
自宅でじっくり楽しむ派におすすめこれは他の2つと異なり、ビール樽自体を冷蔵庫で冷やすことで、いつでも新鮮なビールが楽しめるタイプ。
冷却は冷蔵庫まかせなので、電気や氷を使って冷やす必要がありません。
メリット
・樽が常に冷えているため、開栓後も10日以上鮮度を保てる
・洗浄不要で手間いらず
・自宅でじっくり楽しむのに最適
デメリット
・ビール樽を冷やすための冷蔵庫スペースが必要
・冷蔵庫で十分に冷やすまで時間がかかるため、即時利用には不向き
・屋外での使用には向かない
おすすめシーン
「毎日少しずつ飲みたい」「週末だけ楽しみたい」という方にピッタリ。
冷蔵庫が1台余っているなら、ぜひ導入したいスタイルです。
ビールデリは自宅や会場など用途別に対応可能です!
ビールサーバーは、「どこで・どのくらいの頻度で・何人で飲むのか」を考えて選ぶのがポイントです。
もしも、アウトドア中心なら氷冷式、業務や大人数パーティーなら電気式が頼りになります。
自分のライフスタイルに合ったビールサーバーを選んで、自宅でも最高の一杯を楽しみましょう!
ビールデリの場合、設置は屋外・屋内どこでもOK。
氷で冷やす電源不要の氷冷式タイプと、電源コンセントが確保できる屋内に適した電気式タイプの取り扱いがございます。
展示会でのビール提供や福利厚生としてオフィス常設、公園等の屋外設置等、どこでも設置可能です。
ぜひビールサーバーレンタルは、ビールデリにお任せください。
ビールデリって何?エリアや価格は?特徴やメリットご紹介!
- 2024.11.26
近年、ビールの購入方法が進化し、居酒屋に足を運ばなくても自宅や会社の催事などでの楽しみ方が広がっています。
その中でも注目を集めているのが「ビールデリ(ビールデリバリー)」というサービスです。
ビールデリは、オンラインでビールを注文し、自宅やオフィス・イベント会場・ケータリング会場・バーベキュー場などまで届ける便利なサービスです。
特に忙しい現代人やビール愛好者にとって大きなメリットがあります。
そこで今回は、ビールデリの基本的な情報や特徴、メリットなどについて詳しく紹介します。
そもそもビールデリって何?
そもそもビールデリって何なのでしょうか。
ビールデリとは、文字通り「ビールのデリバリーサービス」のことです。
基本的かビールデリは、消費者がオンラインで注文したビールを、希望する場所まで届けてくれるサービスです。
そして、近年東京エリアで人気のある弊社のビールデリは、ビールサーバーをレンタルできるシステムです。
これであれば、
・スーパーやコンビニに足を運ぶ必要がない
・家族や仲間と集まって飲める
というメリットがあります。
みんなで集まって、手軽にビールで乾杯できるなんて素敵ですね。
ビールデリはどんな場所で利用できる?
ビールデリはどんな場所で利用できるのでしょうか。
ビールデリは、ご自宅をはじめ、オフィス・イベント会場・ケータリング会場・バーベキュー場・お花見会場・お月見会場・花火会場・スタジオロケ地・打ち上げイベント等、ご指定のお届け先まで配送ができます!
ビールデリの対応エリアはどこ?
ビールデリは、東京・神奈川・埼玉・千葉エリアにて、対応しています!
(地域によっては送料が発生いたします)
詳しくはホームページをご確認ください。
もし上記に記載がない一部地域に関しては送料をお問い合わせくださいませ。
ビールデリのレンタル時間帯は?
ビールデリのレンタル時間は5時間まで「無料」となってとります!
6時間までは、1,000円など柔軟に対応しております♪
ビールデリの価格はどのくらい?
生ビールサーバーセットは、サイズやオプションによって料金が異なります。
大サイズ
24,000円 ※ビール代込み
タンク容量 約19ℓ
容量目安 中ジョッキ約53杯分
付属 プラスチックコップ20個、冷却用氷2kg
中サイズ
15,000円 ※ビール代込み
タンク容量 約10ℓ
容量目安 中ジョッキ約28杯分
付属 プラスチックコップ10個、冷却用氷2kg
その他にもいくつかのプランがありますので公式ホームページをご確認ください
ビールデリの特徴やメリットは?
ビールデリの特徴を知ると、利用するメリットが分かるはず!
ではどのような特徴があるのでしょうか?
どこでも会場になる
ビールデリは、自宅だけでなく会社のオフィスやレンタルスペースであっても配送可能です。
ビールデリを使ってビールサーバーとケータリングがあれば、食べて飲んで楽しめますね!
(ケータリングは、生ビールサーバーセットのご注文と合わせてご注文頂けます。)
買い出しの必要なし
ビールデリは、業務用のビールサーバーを配達・設置します。
そのためキンキンに冷えた生ビールを手軽に楽しめます。
設置から回収まで、コップやテーブル等の機材の手配もすべておまかせください!
お客様は受け渡しのみでOKなので、仲間を集めて乾杯するだけです。
手ぶらで本格的な生ビールを楽しめます。
業務用サーバーで本格的
ビールデリは、業務用サーバーをお届け。
生ビール+炭酸ガスの業務用ビールサーバーなので、缶ビールや瓶ビールとは違った本格的な生ビールを味わえます。
飲み放題プランもある
ビールデリは、飲み放題プランもあります。
飲み放題プランのメニューは生ビール、ワイン(赤/白)、焼酎(芋/麦)、ウィスキー(ハイボール)、チューハイ(レモン)、カシス(ソーダ/ウーロン/オレンジ)、ソフトドリンク(コーラ/烏龍茶/オレンジ)です。
その他、必要なドリンク・食材・機材・アイテムについてはお問い合わせくださいませ。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、ビールデリの基本的な情報や特徴、メリットなどについて詳しく紹介させて頂きました。
居酒屋に行かなくても忘年会などの催事が楽しめる「ビールデリ」。
是非年末に会社のオフィスなどで開催されてみてはいかがでしょうか。